SSブログ

北部九州鉄道乗りつぶしの旅(9)~令和の里~ [旅行(九州)]

(前回からのつづき)

宮の陣駅から北へ向かい、西鉄二日市で普通列車に乗り換え降り立ったのはこの駅。
tofuro.jpg
都府楼前駅です。駅名標に小さく副駅名が書いてありますが、それが今回の目的。
tofurost.jpg
副駅名は「令和の里」。元号の「令和」の由来となった地なので、この副駅名が付いたほか、駅舎の看板も架け替えられ、入口には撮影スポットまでありました。

ここからその令和ゆかりの地まで歩きます。だいたい1kmちょっとです。
途中にはこんな勉強のできそうな名前の中学校が。
gakugyo.jpg
学業院中学校。私立かと思ったら、太宰府市立の学校でした。大宰府政庁にあった役人養成学校の別名「学業院」から取った名前とのことです(学業院中学校HPより)。

案内に従って大宰府跡の一角を抜けると、そこには小さな神社が。
sakamoto.jpg
坂本八幡宮。ここが令和の名の由来となった神社です。
reiwa.jpg
「初春の令月にして 気淑(よ)く風和(な)ぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫ず」(万葉集「梅花の歌」 大伴旅人)
ここから取って令和だそうです。この句が読まれたのが1300年前のこの地だったそうです。
え、句の意味?ご自身で調べてください(^^;)
境内には、こんな撮影スポットも。
gaku.jpg
だれでも「令和」発表の会見ができますね。

この坂本八幡宮は、大宰府跡の端にあります。
その大宰府跡はこちら。
dazaifu.jpg
dazaifu-2.jpg
非常に広大な広場になっていて、地元のいい遊び場になっていました。
ちなみに、駅名の「都府楼」は、大宰府政庁の別名です。

次回は太宰府天満宮を観光します。

~おまけ~
西鉄で通った、変わった読みの駅名。
gaido.jpg
「朝倉街道」
街道の読みが濁って「がいどう」になるのは初めて見ました。
九州特有?

(つづく)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。