SSブログ

滋賀県私鉄巡りの旅(5) [旅行(関西)]

(前回からのつづき)

豊郷駅へ戻り、次の列車を待ちます。
隣はすぐ新幹線の高架です。
shinkan.jpg
線路の向こう側にはこんな絵が。さすがアニメの聖地。
illust.jpg

豊郷からは10分もかからず乗換駅の高宮へ。ここから多賀大社前まで行く短い支線が分かれています。
その支線へ向かうホームはこんな形。
takamiya.jpg
右がこれから乗る支線の電車です。ちょうど分岐点に駅があり、上から見るとホームが三角形になっています。たまに地方で見かけますが、結構珍しい形ですね。

多賀大社前までの間にある駅がこちら。
screen.jpg
その名も「スクリーン」。後ろに写っているのがその由来のSCREENという会社の工場です。この会社、名前の通りスクリーン(今はディスプレイ関連ですが)の製造会社かと思いきや、ほかにも有名なヒラギノフォントの開発会社でもあるんだそうです。

多賀大社前まではたった2駅7分。
akaden.jpg
(写真撮るときに運転士さんが「前照灯つけましょうか」と言ってくれました。いや、そこまでしていただかなくても大丈夫です・・・)
taisya.jpg
駅前には多賀大社の鳥居がお出迎え。多賀大社へはここから徒歩15分くらいです。
始めはほとんど人のいない通りでしたが(3連休なのに)、お土産屋さんが出てきて参道らしくなってくると、人も増えてきます。
参道を通り過ぎるかどうかのところまで歩くと、そこに正面の鳥居。
taga.jpg
そこを抜けるとこんな橋がありました。
soribasi.jpg
角度が急な反橋(太鼓橋)は、通行止めになっていることが多いですが、ここのはこの角度にして通行可です。なお、自信のない方は横にまっすぐな橋があるのでご安心を。

syamoji.jpg
境内はこんな感じですが、目を引いたのがしゃもじ型の絵馬。多賀大社のシンボルです。
「元正天皇の病気に際し、当社の神主が強飯を炊き、しでの木で作った杓子を献上、天皇はたちまち治癒されたと伝え、そのしでの木が現存する飯盛木で、杓子は「お多賀杓子」として有名です。」だそうです(多賀大社HPより)
境内の一角には、これもよくあるお稲荷さん。
kanesaku.jpg
しかし名前が「金咲稲荷」(かねさくいなり)。いかにもお金が増えそうなお稲荷さんですね。お金が増えたと思ったらキツネにつままれていただけというのは勘弁願いたいです。

乗りつぶしの旅もラストスパートです。
(つづく)
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。